パッシブデザインとは | 福岡注文住宅|樹ごこちの家 - 篠原建設

パッシブデザインとは

太陽光や自然風を活用した自然とともにある家づくり

突然ですが、「パッシブデザイン」という言葉をご存知でしょうか?
パッシブデザインとは、エアコンに代表される機械設備に頼りすぎることなく、太陽光などの自然エネルギーを活かしながら、快適な住環境をつくり出す設計手法です。夏の強い日差しはできるだけ遮り、冬の暖かい光はできるだけ取り入れる。
一言でいうなら、「太陽に素直な設計」です。

  • パッシブデザインとは

    地球温暖化の影響で地球の平均気温は上昇傾向にあり、日本においても真夏日や猛暑日(日最高気温がそれぞれ30度および35度以上の日)が珍しくなくなりました。
    実は太陽光の熱の7割以上が窓などの開口部から侵入してくるのですが、奥行きのある庇や軒、2階のバルコニーで日差しを遮り熱の侵入を防ぐ日射遮蔽は、パッシブデザインの設計手法のひとつです。

  • パッシブデザインとは

    一方、寒い時期は南側の大きな窓から太陽の光をたっぷりと取り込み、室内を暖かく保つ必要があります。
    それを実現するために、樹ごこちの家でよくプランに採用されるのが吹き抜けです。
    吹き抜けの場合、太陽の低い冬場でも、2階の窓から家族が集まる1階のリビング・ダイニングにしっかり光を届けることが可能に。
    さらに、窓の高低差によって自然換気の流れが生まれやすく、下の窓から上の窓へ空気を循環させることもできます。

パッシブデザインとは

そして、自然エネルギーは太陽光だけではありません。
パッシブデザインでは、風の流れを考え、家の中に自然風を取り込む設計を行います。
まずは涼しい風が吹くときの卓越風向(よく吹く風向き)を確認し、入口となる窓から出口となる窓への通風経路を確保。
窓の位置や面積についても細かく計算し、開閉式の高窓や縦すべり窓などウィンドキャッチャーを設置します。

最近は省エネ性能が重要視され、ほぼすべてと言ってもいいくらい、多くの住宅会社が高断熱・高気密の家を手がけています。
ただ、断熱性・気密性を追求しすぎるがあまり、熱が室内にこもって逆に過ごしづらくなる弊害も生じています。
過ぎたるはなお及ばざるがごとし、といったところでしょうか。

そもそも「パッシブ」自体の意味は「受動的、消極的」なのですが、樹ごこちの家では、パッシブデザインを“積極的に”採用しています。
自然の恩恵をふんだんに受けながら暮らすパッシブハウスをご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。